現在は1週間に2回ほど強度が強いトレーニングをしております。 その際だいたい午前中にトレーニングをする事が多いので、トレーニングをする日の朝ご飯はなるべくお米を食べるようにしてい
プロテインを飲み始めて約6ヶ月経って変化した事とは?
去年の11月の下旬くらいからプロテインを飲み始めて、約6ヶ月ほど経過しました。 トレーニングを本格的にやるにあたって、効率良く筋肉を付けたいなと思って、プロテインを飲み始めました
自分の弱点である股関節の内旋を柔らかくします!
昨年の秋頃から本格的にトレーニングを開始して、今シーズンの草野球に臨んでいますが、イメージした感じのパフォーマンスが発揮できていないような感じです。 40代で140キロを目指すと
自分は活躍しませんでしたが、無事勝利しました!
今日は若い人が所属しているチームの試合がありました。 このチームではチーム最年長なのですが、若者には負けないように頑張っています。 今週の半ばにちょっと体調不良になってしま
改めてですが、ピッチャーは女の子座りをした方が良いのかも!?
以前に女の子座りをすると野球が上手くなるのかもというテーマでブログの記事を書かせて頂きました。 ちなみに下記のURLが過去に女の子座りについて書いた記事です。 ⇒女の子座り
ストレッチの量を増やすと下半身の疲れが取れやすくなりました!
草野球のシーズンが始まってから、試合にコンディションを合わせるためにオフシーズンよりもトレーニング量を減らしています。 基本的には週末に試合か練習をしているので、週末に100%で
ピッチャーをやると肩や肘など身体へのダメージがでかい!
今年の草野球が始まって1ヶ月程度経ちましたが、試合としては3試合消化しました。 まだ勝利を掴めていないので、何とか勝ちたいところですね。 3試合中2試合でピッチャーをやって
力感無くボールを投げる事で劇的に球質が変わった!
昨日は今シーズン3試合目の試合をしました。 昨日の試合したチームは、先週も試合をしたのですが、この2試合は昨シーズン消化できなかった分、今シーズンやっています。 実は訳あっ
トレーニングのインターバルの時間を2分から30秒に変えてみた!
今週は水曜日をトレーニングをする日にしました。 今日は水曜日なので、トレーニングをする日なのですが、ちょっとやり方を変えてみました。 何を変えたのかと言うと、インターバルの
コンディション作りの難しさを痛感しております!
草野球のシーズンが始まって、3週間くらい経ったでしょうか。 徐々に色々分かってきた事があります。 それはコンディション作りの難しさですね。 当初の予定ですと、月・水・