前にどうして体幹が弱いと野球肘になりやすいの?という内容の記事を書かせて頂きました。 肘痛にここ数年悩まされていましたが、現在はほとんど大丈夫になってきました。 それどころ
ストレッチポールで睡眠の質が改善する!?
自分はストレッチポールをかなり活用しております。 前にもブログで書かせて頂きましたが、もう手放す事ができないんですよね。 ⇒もうストレッチポール無しでは生きていけません!
ビヨンドマックスレガシーが遂に届きました~!!
今日の午前中に3連休でネット通販で購入したビヨンドマックスレガシーが届きました。 めちゃくちゃ嬉しかったですね。 真っ新な状態で見ると、結構格好良いですよね。 デザイ
どうして体幹が弱いと野球肘になりやすいの?
最近キャッチボールをしても肘が痛くありません。 ピッチャーをやっていないというのもあるのですが、外野の守備練習で本気のバックホーム送球をしても痛くないですし、サードからかなり出力
昨日の試合は3回コールド負けの惨敗でした!
昨日は月曜日でしたが、祝日という事で試合がありました。 日曜日以外の試合という事で、メンバーが集まらないんですよね。 元々人数もギリギリで10人だったのですが、前日の深夜に
ビヨンドマックスレガシーとMM18の試し打ちしました!
ビヨンドマックスレガシーの凄さを改めて感じた試合でした!でも書かせて頂きましたが、ビヨンドマックスレガシーを買うか迷っています。 飲み会の時にもチームメイトにその事を話していたの
飲み会の次の日に起こる急性アルコール筋症って一体何?
昨日は久しぶりに飲み会がありました。 所属している草野球チームの飲み会でした。 様々な意見交換もできましたし、古参メンバーが結構トレーニングをがっつりやっていたので、トレー
腹筋を含めた体幹の重要性を改めて感じました!
トレーニングは普段からなるべく継続しておりますが、その内容はシーズン初めとはちょっとずつ変わってきています。 シーズン中なので、トレーニングは基本的には筋力を維持するためにやって
前よりもグリップを上げる構えにすると良い感じに!
ここ2週間ほどは試合はありませんでしたが、週1回程度は練習はできております。 シーズン中なので、トレーニングは維持のためにやっている感じですが、やっぱり野球の練習をする方が身体へ
プロテインを飲む事って熱中症予防になるの?
ここ最近北海道でもかなり暑い日が続いており、気温が30度を超えるとやっぱりキツいですね。 徐々に気温が上がっていったわけではなく、一気に気温が上昇したので、身体にきますね。