前にどうして体幹が弱いと野球肘になりやすいの?という内容の記事を書かせて頂きました。 肘痛にここ数年悩まされていましたが、現在はほとんど大丈夫になってきました。 それどころ
腹筋を含めた体幹の重要性を改めて感じました!
トレーニングは普段からなるべく継続しておりますが、その内容はシーズン初めとはちょっとずつ変わってきています。 シーズン中なので、トレーニングは基本的には筋力を維持するためにやって
ピッチャーをやる上で胸郭を柔らかくするメリットとは?
最近Twitterを始めたのですが、今までと情報のゲットの仕方が少し変わってきたような気がします。 リアルタイムで様々な情報を得られるような感じですよね。
ちょっと背筋系のトレーニングが少な過ぎるかも!
現在トレーニングをやっている中で、背筋系のトレーニングがちょっと少ないなと思っています。 自重トレーニングをメインでやっている以上、しょうがない部分もあります。
ブリッジは野球のパフォーマンスに繋がるトレーニングの1つ!
現在ブリッジを月曜日・水曜日・金曜日にやっています。 内容的には30秒を3セットですね。 自重トレーニングですが、割とキツイですね。
野球選手に役立つ自重トレーニング5種類を紹介します!
最近では毎日何かしらのトレーニングをしています。 年を取ると、どうしても野球のパフォーマンスが下がってきますよね。 しかし、ある程度トレーニングをしているお