現在草野球チームに3つ入っておりまして、その1つのチームで飲み会があったので、参加してきました。 このチームは新型コロナが流行してから大会が中止になっていて、今年も予定していた大
もしかしてオーバートレーニング症候群なのかも!?
最近はどうしてか疲れが残っている感じがずっと続いています。 調べると、オーバートレーニング症候群というものがあるらしく、今これになっているのではないかと疑っているところです。
下半身のトレーニングは骨盤をニュートラルに使うため!
現在下半身のトレーニングメニューは、主には月曜日・水曜日・金曜日にやっています。 具体的にはワイドスクワット・ランジ・カーフレイズ・サイトランジ・カエルストレッチをやっております
ピッチャーに筋力トレーニングは必要なのか?
現在野球が上手くなるためにフィジカルを一生懸命鍛えています。 基本的には色々と考えてバランス良く鍛えているつもりです。 最近ではしっかりとトレーニングをやって、才能を開花さ
ブリッジは野球のパフォーマンスに繋がるトレーニングの1つ!
現在ブリッジを月曜日・水曜日・金曜日にやっています。 内容的には30秒を3セットですね。 自重トレーニングですが、割とキツイですね。 やり始めたきっかけとしては、オリ
トレーニングと睡眠ってどんな関係性があるの?
最近夜に物凄い雨が降っていて、その音で目が覚めるくらい激しい雨だったんですね。 なので、若干昼間眠いですね。 自然現象なので、しょうがないとは思いますが、「ホントうるせぇな
ピッチャーは走り込みをやる必要があるのか?無いのか?
トレーニングを現在では結構やっていますが、情報源としてはやはりインターネットで調べる事が多いですね。 結果を残しているプロ野球が発信している情報であったり、メジャーリーガーだった
筋膜リリースは万能なトレーニングなのかも!?
現在股関節の柔軟性を獲得するために、柔軟を今まで結構やってきましたが、ある時期から全く柔らかくならなくなってしまいました。 無理やりやると、多分怪我をするだろうという感じがあった
腹筋を鍛えるトレーニングは地味でキツイです!
去年の秋くらいから本格的にトレーニングを始めましたが、当時は腕立て伏せだけをやっていました。 どうしてかと言うと、腕立て伏せをやると野球肘が治るというをネットで見て、それで始めた
20代に対抗するためにはコンディション作りが重要!
40代にもなると、どうしても20代とか30代の若いメンバーに色々な面で負けてしまう事が多いと思います。 3チームに所属しておりますが、2チームは同世代から上の世代ですが、1チーム