火曜日にちょっと強度強めのトレーニングをやっていたのですが、トレーニング後に頭が痛くなったんですね。 これまでトレーニングをしても頭が痛くなるなんて事は無かったので、ちょっと心配
カエルストレッチで内転筋群を柔らかくしていきます!
最近腰割りをよくやっておりますが、実はもう1つよくやっているものがあります。 それはカエルストレッチです。 内転筋をストレッチ出来るという事で、よくやっていますね。
腰割りをやって野球のパフォーマンスが上がったかも!
ここ数日ちょっと忙しくて、ブログの更新が滞っていました。 でも、トレーニングは一応継続しております。 最近トレーニングで意識している事は、体幹と股関節ですね。 体幹に
腹筋メニューにシットアップを取り入れたいと思います!
自分はあまりYouTubeは見ないのですが、唯一チェックしているのがクーニンTVとトクサンTVですね。 どちらも基本的には草野球のチャンネルなのですが、野球の関連の情報も様々な発
股関節の回旋の動きを広げるトレーニングをしています!
6月は草野球の試合があまり無いので、自分の弱点克服に時間を当てられます。 正直こないだの試合も、自分の弱点の事もあって、あまり乗り気ではありませんでした。 弱点を克服してか
骨盤をニュートラルに使って股関節を柔軟にする必要がある!
先日トレーニングへのモチベーションが下がっているというブログを書かせて頂きました。 ちなみに下記URLが先日書いたブログ記事になります。 ⇒最近のモチベーション低下について
最近のモチベーション低下について分析してみました!
最近トレーニングに対してのモチベーションが下がっています。 朝起きると、身体がだるくて、何もやりたくない感じなんですよね。 元々朝が苦手なので、ちゃんと身体が目覚めるまで時
自分の弱点である股関節の内旋を柔らかくします!
昨年の秋頃から本格的にトレーニングを開始して、今シーズンの草野球に臨んでいますが、イメージした感じのパフォーマンスが発揮できていないような感じです。 40代で140キロを目指すと
改めてですが、ピッチャーは女の子座りをした方が良いのかも!?
以前に女の子座りをすると野球が上手くなるのかもというテーマでブログの記事を書かせて頂きました。 ちなみに下記のURLが過去に女の子座りについて書いた記事です。 ⇒女の子座り
ストレッチの量を増やすと下半身の疲れが取れやすくなりました!
草野球のシーズンが始まってから、試合にコンディションを合わせるためにオフシーズンよりもトレーニング量を減らしています。 基本的には週末に試合か練習をしているので、週末に100%で