明日日曜日に待ちに待った今年の草野球が始まる予定です。
いつも使っている球場のグランド整備やネット張りなどをしてから、練習をする事になりました。
やっと野球が出来るという感じですね。
雪が降らない地域は、もうオープン戦や練習試合をやっていたり、チーム練習も結構やっていますよね。
うらやましいなぁと思いながら、SNSや動画などを見ていましたね。
オフシーズンは例年以上に、トレーニングを重ねたので、フィジカルは多分強化されたと思います。
筋肉の柔らかさや股関節・肩関節の可動域なども意識して、トレーニングをしたので、野球のパフォーマンスに繋がってくれると有難いですね。

シーズンが始まったので、これまではフィジカルを強化をメインにしてきましたが、これからはコンディション重視のトレーニングに変更しようと思っております。
そこで今回はトレーニングをコンディション重視に変更させる意味について書いていきたいと思います。
目次
オフシーズンはフィジカル強化に専念
このオフシーズンは全く野球をせずにフィジカル強化に専念していたので、実際に野球のパフォーマンスに繋がるかはこれからの練習にもよりますね。
トレーニングをして筋力アップしたからと言って、それがすぐに野球のプレーに繋がるかは正直分からないんですよね。
その筋力を野球に馴染ませる必要があると思っています。
本来であれば、馴染ませる期間として1ヶ月程度は欲しいところですが、そうはいかないんですよね。
そして、肩や肘も徐々に調子を上げていかないと、すぐに痛くなるので、その辺も注意しながらペースを上げていく必要があるんですね。
例年春先は肩と肘は痛くないので、調子に乗って投げているとすぐに肩や肘が悲鳴を上げてしまうので、今年は本当にゆっくりペースでやっていきたいと思っております。

トレーニングの疲労と野球の疲労は全然違う
トレーニングをした時の疲労と野球をした時の疲労って全然違うんですよね。
トレーニングは当然ながら、やればかなり疲労が溜まります。
野球は全然活躍しなくてそんなに身体を動かしていないなぁと思っても、何でか疲れるんですよね。
活躍しなくても最低限の動きとして、ウォーミングアップをして、キャッチボールをして、ノックをして、試合に入るのですが、攻守交替の時に走ったり、凡退の時に一塁まで走ったりなどでしょうか。

活躍すれば、ランナーとしてかなり走りますし、二塁打・三塁打を打てばそれだけ全力疾走する数も増えていきますので、意外と疲労は溜まるんですね。
もし、ピッチャーなんてやろうものなら、トレーニングをした時の何倍も疲労が溜まってきますので、1試合するだけでも結構疲れるんですよね。
でも、今年はオフシーズンに結構トレーニングをしたので、いつもよりは疲れないで野球ができるかもしれませんね。
コンディション重視のトレーニングに変更
なので、今週でオフシーズンのトレーニングは終了して、来週からはコンディション重視のトレーニングに変更したいと思います。
今まであれば、月曜日・水曜日・金曜日に強度が強めのトレーニングをしていましたが、これからは火曜日・木曜日に変更してやっていきたいと思います。

週末の草野球で疲労の度合いが大きければ、水曜日に1回強度が強めのトレーニングをして、他はアクティブレストに当てたいと思っています。
シーズン中のトレーニングとしてはイメージとしては、強化というより維持と回復をする事を重視してやっていきます。
日曜日に身体の状態がピークになるようにやる
基本的には日曜日に練習試合や公式試合や練習など草野球をやる事になると思います。
もしかすると、土曜日の早朝に練習ができるかもしれないですね。
なので、日曜日にコンディションがピークになるようにやっていく形になります。
個人的な感覚にはなるのですが、ちょっとだけ筋肉にハリがあった方が身体が温まった時に動きが良い感じがしています。
全く筋肉痛やハリが無い状態だと、身体自体は軽いのですが、身体がゆるんでいるような感覚があるので、動きとしてはあまり良くない感じがしています。

筋肉痛やハリがあり過ぎてしまうと、逆に疲労がすぐに溜まって動きが悪くなってしまうので、その辺のさじ加減が難しいところですよね。
徐々にコンディションを上げていく
正直フィジカルを強化したのがどのように野球のパフォーマンスに繋がるかが楽しみな部分もありますね。
もう6ヶ月くらい野球をやっていないので、不安でもあり、楽しみでもあります。
年齢も年齢なので、怪我だけには気を付けたいですよね。
気温もまだまだ低いので、どうしても若い時よりも怪我をしやすくなってしまいます。
気持ちは若くても、身体はそれなりに年齢を重ねているので、身体を動かしたい気持ちはちょっと抑えつつ、コンディションの調整をしていきたいですね。

徐々にコンディションを上げて行って、ゴールデンウィーク明けにはしっかり動けるようにしたいですね。
待ちに待った野球なので、テンション上がって、無茶しないようにしたいですね。
今年は無事に全日程を終えるように願いたい
2年前から新型コロナウイルスが蔓延して、去年も野球の試合もかなり中止になったり、延期になったりしてしまいました。
今年は無事に全日程を終えるように願いたいですよね。
現在コロナの感染者数も高止まりしているので、いつ蔓延防止措置や緊急事態宣言になるか分からない状態ですが、外でやる野球を止めないで欲しいところです。

今年はかなりオフシーズンにフィジカル強化をやってきたので、しっかり結果を残したいですよね。
まずは試合に向けてのコンディションをキープに持っていく事に注力していきたいですね。
あとは存分に野球を楽しんでいきたいと思います。