一昨日になりましたが、知り合いのスキーが上手い人に娘のスキーを教えてくれるという事で、家族でスキー場に行きました。
スキーの腕前としては、決して上手くはないですが、滑られないというわけではないんですね。
なので、娘にスキーを教えられないわけではないのですが、スキーが上手い人に教えてもらった方が娘も素直に話を聞くし、その方が娘が上手くなると思いました。

基本的な性分としてはインドア派なので、あまり外に行きたくないタイプです。
ですが、スキーも一種のトレーニングだと思う事にして、行く事にしました。
そこで今回はスキーによるトレーニング効果について書いていきたいと思います。
目次
見た目以上にエネルギー消費するスポーツ
普段のトレーニングでは得られない筋肉刺激があるのではないかと思って、スキーにどんなトレーニング効果があるのかをちょっと調べてみました。
スキーって全身運動になるみたいで、見た目以上にエネルギー消費するスポーツだそうです。
もちろん、スキー初心者とスキー上級者によっても違いはあると思います。
しかし、スキーはランニングと同じくらいかそれ以上の消費カロリーがあるみたいなんですね。
運動好きであっても、長距離のランニングが嫌だという人も多いと思いますが、スキーなら長時間やっても苦にならない人も少なくないと思います。

スキーをやる事で様々な筋肉が鍛えられる
スキーは下半身に効くだけではなく、バランスを取るために体幹も結構使うみたいなんですね。
初めてスキーをした次の日に全身が筋肉痛になってしまったという人も意外と多いのではないでしょうか。
なので、ある程度頻繁にスキーをやれば、普段あまり使わないような筋肉も全身バランス良く鍛えられるそうです。

スキーを滑る時は足をちょっと曲げながら滑ると思いますので、下半身の筋肉をたくさん使う事になるそうです。
脚を曲げたり、伸ばしたりする事で、下記の筋肉をバランス良く刺激してくれるというわけなんですね。
- 太ももの裏側のハムストリングス
- 太ももの前側の大腿四頭筋
ターンをする時もお尻の大きな筋肉に力が入るので、臀部も鍛える事ができるみたいです。
その他にもふくらはぎの筋肉も刺激されるので、スキーをやるという事は下半身の筋肉をまんべんなく刺激する事ができるみたいです。
さらにスキーをする事で、全身のバランスを取る事になるみたいなので、結果として体幹も鍛えられるそうです。
腹直筋や腹斜筋などの腹筋群や姿勢をキープするために必要な脊柱起立筋群も鍛えられるそうです。
スキーをやる回数をこなす事で、普段の姿勢も良くなるかもしれないんですね。
股関節や太ももの内側にも凄く効く
実際にスキーをやってみると、スキーってスキーブーツを履いて歩くだけ結構キツいですよね。
スキー場に下記のような行動をよくすると思いますが、これだけでめちゃくちゃ疲れるんですよね。
- トイレに行く
- リフトの近くまで歩く
- 階段を登る
スキーで滑る時も、スキー板を八の字にするだけ、股関節や太ももの内側に凄く効いているのは実感しました。
元々股関節や下半身の内側の筋肉が弱い自分としては、これはトレーニングとしてアリだなと思いましたね。

なので、わざと八の字を多めにして滑っていました。
ターンをする時も片方の足に体重移動をしますので、結果として下半身のトレーニングになりましたね。
あとは、意識はしていないですが、常に転ばないようにしているので、体幹も鍛えられるかもしれません。
スキーが上手い人は膝の使い方が柔らかい
自分はあまりスキーは上手くないですが、上手い人を見ると、膝の使い方が柔らかいなと思いました。
この膝の使い方はもしかすると、野球にも通じるところもあるのかもと思っています。
スキーの膝の柔らかさは股関節の柔らかさにも繋がると思いますので、そうなると無視はできないですよね。

スキーもやったらやったで結構楽しいので、楽しく鍛えられるのであれば、それに越した事はないですよね。
娘も楽しく運動しつつ、自分も楽しくトレーニングできるという事であれば、一石二鳥になりますよね。
雪が降らない地域にできない事もたくさんある
スキーをする事で直接的には野球に関係ないかもしれません。
しかし、普段野球のためにやっているトレーニングでは得られない部分にあると思います。
結果としては、物凄い疲れました。
次の日も全身軽い筋肉痛になったので、普段鍛えられない部分も鍛えられたんだと思います。
普段やっているトレーニングは単調になりがちなんですよね。
なので、たまにスキーをやる事で下記のようなメリットもあると思います。
- トレーニングへのモチベーションが維持できる
- 気分転換になる
娘も結構スキーが好きみたいなので、冬はスキーを楽しみつつ、身体も鍛えられればと思っています。
北海道は雪が降ると野球はできないのですが、雪が降らない地域にはできない事もたくさんあると思います。
『雪=野球ができない』ではなく、『雪=野球に繋がるトレーニングができる』と思ってプラスに考えて過ごしていきたいですね。
個人的にはスキーのスキルを上げる事で、野球のスキルも上がると思っていますので、この冬でスキーの腕前も上げたいなと思いますね。
