プロテインを飲み初めてから1ヶ月経って変化した事とは?
プロテインを飲んで、だいたい1ヶ月くらい経過したので、どのような変化があったか報告したいなと思います。
飲む頻度としては、トレーニングをする日は30グラムを4杯、トレーニングをしない日は30グラムを2杯飲んでいます。
1日の飲むタイミングとしては、朝起きてからと寝る1時間くらい前に1杯ずつ飲んで、トレーニング日はトレーニング後にすぐと夕方に1杯ずつ飲んでいます。
具体的な変化としては、劇的に何か変わったという事はないですね。
ただ、トレーニングのインターバルが短くなったり、ちょっと楽にできるようになってきたような気がしますね。
筋力がアップしたと言えばしたのかもしれませんね。
あとは気のせいかもしれませんが、凄く眠くなったような気がします。
トレーニング後もそうですし、身体を動かしていない時はすぐに眠くなるような感じですね。
プロテインを飲んだからと言って、眠くなるという事はないみたいなので、単純にトレーニングの疲れによるものだと思っていますが、プロテインを飲んでから非常に顕著に出るような気がしています。
でも、夜も眠いので、眠りの質は良くなったのかもしれません。
前よりも寝れるようになりましたね。
しっかり睡眠時間を取れた時は身体の調子も良くなった感じですね。
体重についてはほんのちょっとだけ増えたでしょうか。
1キロくらいは増えたような気がしています。
自重トレーニングなので、劇的に筋肉が付くわけではない事は分かっているので、体重が増加する事によって、達成感が味わえますよね。
個人的にはこのオフシーズンに5キロくらいは増やしたいところですが、ウエイトトレーニングをしているわけではないので、体重増加は望めなさそうですね。
でも、とりあえず一生懸命トレーニングして、きちんと栄養補給をしていきたいと思います。
プロテインを1ヶ月飲んでみて、味に慣れたというのもありますね。
エクスプロージョンのプレーン味を飲んでいるのですが、最初飲んだ時、これは味的に続けられないと思ったのですが、今ではもう大丈夫という感じになりましたね。
大手の通販サイトから買って、その時にキャンペーンもやっていたので、違う味も試してみようと思って、ミルクチョコレート味とブルーベリー味とフルーツオレ味も買いました。
その中でミルクチョコレート味をちょっと飲んでみましたが、こちらの方が味的に続けれるか分からなくなりましたね。
プレーン味は良くも悪くも甘くないので、慣れましたが、ミルクチョコレート味がとにかく甘いので、ちょっと心配になりましたね。
でも、プレーン味も慣れたので、ミルクチョコレート味も慣れるかもしれませんね。
そもそも、プロテインは昔からあまり美味しいものではないという認識なので、そう思うと今のプロテインはプロテインっぽくないのかもしれませんね。
しばらくはエクスプロージョンにお世話になるつもりなので、色々な味を試してみたいですね。
最初飲んだ時は、お腹はパンパンになりましたが、今はもうそういうのは無くなりましたね。
朝起きて割とすぐにプロテインを飲むのですが、もうパンパンで朝ご飯はいらないくらいだったですが、今ではプロテイン飲んですぐに朝ご飯でも大丈夫になりましたね。
でも、ミルクチョコレート味の方がお腹への満腹感はあるかもしれませんね。
甘味が強いので、ちょっとお菓子感覚というのもありますよね。
もう毎日飲んでいるので、プロテインを飲む事は日課になりましたね。
日々の食生活では足りない分を補給している役割もありますので、普段の食事についても前よりもちょっと気にするようになりましたね。
特にタンパク質については、肉や魚や大豆類や乳製品を食べる事はどれくらいタンパク質は入っているのか気になるようになりましたね。
いずれにせよ、今までの食生活ではタンパク質は確実に足りていなかったと思うので、プロテインはトレーニングの有無に関わらず、飲んで損はないと思っています。
最後にトレーニングとは全く関係ないのですが、お肌の調子が良くなったような気がします。
ちょっとハリが出てきたような感じがしますね。
タンパク質は筋肉に限らず、髪や肌や爪など身体のあらゆるところの材料になる成分なので、お肌のハリが出てもおかしくはないですよね。
ちょっとアンチエイジング的な役割も果たしてくれると思うと、プロテインを飲む事はメリットが多いと感じましたね。
飲み過ぎだけは気を付けるようにすれば、メリットが多いなと感じた1ヶ月でしたね。
引き続きトレーニングをしてプロテインを飲むという日々を過ごしていきたいなと思います。