アルギニンには摂取すると、様々な効果が期待できますよね。
下記のような様々な効果が期待できる優れものなんですね。
- 動脈硬化を予防してくれる
- 心筋梗塞を予防してくれる
- 不妊治療の役に立つ
- 老化予防効果が期待できる
そんな様々な効果が期待できる中で、痔にも効果があると言われております。
アルギニンが痔にも効果が期待できるなんてちょっと信じられないですよね。

本当にアルギニンを摂取する事で、痔にも効果が期待できるのでしょうか?
そこで今回はアルギニンが痔に効果があるのかについて書いていきたいと思います。
目次
そもそも痔ってどんな病気なの?
痔というのは肛門の病気の総称で、下記の3つがあると言われております。
- いぼ痔
- 切れ痔
- 痔ろう
その中でもいぼ痔と切れ痔は多くの人が症状として出ているんですね。
この2つは一般的な痔の薬の医療対象になるみたいですね。
いぼ痔も位置によって、種類が分けられていて、肛門の内側の痔が内痔核と言われており、肛門の外側の痔を外痔核と言われております。

症状としては、内痔核は痛みが感じないのですが、外痔核や切れ痔は痛みを感じるんですね。
痛みを伴う痔という事であれば、あまりなりたくないですよね。
痔になってしまう主な原因とは?
誰一人として口には出さないけれども、かなりたくさんの人が悩んでいるであろう症状が『痔』ではないでしょうか?
痔が発症してしまう主な原因としては、下記のようなものが挙げられるみたいですね。
- 冷え
- 便秘
- 下痢
- ストレス
座りっぱなしや排便時のいきみなども痔の原因になるようです。
その中でも特に多いのが便秘だと思います。
便秘になってしまう原因も様々あると思いますが、その中でも食物繊維が不足してしまうと便から水分が失われて固くなり、排便困難を引き起こしまうんですね。

それがきっかけになって、痔を引き起こしてしまう事にもなるんですね。
痔は1回なってしまうと、結構キツイものになりますので、普段から痔にならないように気を付けておきたいですよね。
納豆には多くの食物繊維が含まれている
そんな痔を予防するためには、食物繊維をなるべく摂取すれば良いのですが、この食物繊維というのは高血圧の予防にも効果が期待できると言われております。
下記のような効果が得るためには食物繊維を含んでいる食材を食べるようにすると良いと思います。
- 便秘を解消する
- 高血圧を解消する
- 痔を予防する
ただ、食物繊維を毎日継続的に摂取するという事は、そんなに簡単な事ではありません。
そんな中、オススメの食材としては納豆ですね。
納豆というのは健康に良いものとしてもよく知られていますよね。
納豆には食物繊維がたくさん含まれているんですね。
納豆にはアルギニンも多く含まれている
それに加えて納豆にはアルギニンという成分も含まれていて、高血圧に効果が期待できると言われております。
アルギニンというのは、アミノ酸の種類の1つになりまして、血管拡張作用があるんですね。
そういう理由で、動脈硬化や心筋梗塞を予防する事ができて、結果的に高血圧に効果が期待できるというわけなんですね。
このアルギニンというのは、特に豆類や大豆類にたくさん含まれていますので、もしアルギニンが不足がちになっているのであれば、是非摂取して頂きたい栄養素の1つなんですね。

アルギニンの摂取で痔にも効果が期待できる
アルギニンというのは、痔や便秘・高血圧などの症状を改善に向かわせてくれるサポートしてくれる成分という事になるんですね。
アルギニンは摂取しておけば、メリットが多い成分でもありますので、積極的に摂取しておいて損はないかと思います。
インターネットなどで調べてみると、アルギニンを含んでいる食材というのは結構たくさんあるんですね。
その中でも痔や高血圧の改善効果を期待しているのであれば、食物繊維が多く含まれている食材を選ぶと良いですね。

食物繊維が多い食材はアルギニンも多い
アルギニンが直接痔に効くというよりは、食物繊維が多い食材にはアルギニンが多く含まれている事が多いという方が合っているような気がします。
アルギニンは摂取すると、一酸化窒素の生成を促してくれて、血流が良くなるという作用があります。
血流が良くなると、当然ながら血管にも良い影響を与えてくれますし、病気にもなりにくくなります。

その中の痔にも効果が期待できるのかもしれませんね。
やはり、食物繊維が多いものを摂取する事で痔には効果が期待できます。
納豆などの大豆製品であれば、さらにアルギニンも摂取する事ができるもで、積極的に摂取しておきたい食材ですよね。
しかも、毎日継続的に摂取しやすい食材でもありますよね。
そして、毎日食材からの摂取が厳しいと思う人は、サプリメントでの摂取も検討してみると良いかと思います。