日本シリーズ第3戦はヤクルトがオリックスに勝利しました!

 

昨日は日本シリーズの第3戦目が行なわれました。

 

第3戦からは東京ドームでの試合になります。

 

1勝1敗という事で、どちらが日本シリーズを制するのか、まだ全然分からないですよね。

 

 

ちなみに第1戦目と第2戦目の振り返りをブログでも書かせて頂きました。

 

日本シリーズ第1戦はオリックス・バファローズがサヨナラ勝ち!

 

日本シリーズ第2戦はヤクルトスワローズが勝利!

 

そこで今回は日本シリーズ第3戦の試合を振り返ってみたいと思います。

 

 

 

 

今回の日本シリーズは3戦までですが、非常に面白い試合が続いていますよね。

 

第3戦についても、1戦目・2戦目とは違い、点の取り合いのような感じで、まさに互角の戦いでしたね。

 

杉本裕太郎選手のホームランで試合が決まったと思いましたね。

 

ただ、その裏の回にドミンゴ・サンタナ選手が逆転ツーランホームランを打って、逆転に次ぐ逆転でしたね。

 

最後東京ヤクルトスワローズはスコット・マクガフ投手が出てきました。

 

先頭打者が出塁するとまだ分からないと思ったところで、ヒットを打たれて、しっかり送りバントで1アウト二塁になり、宗佑磨選手が進塁打のような形で、2アウト3塁という形を作りました。

 

吉田正尚選手は申告敬遠され、杉本裕太郎選手との勝負になりました。

 

いや~、痺れましたね。

 

 

1戦目の事があったので、もしかするととは思いましたが、インコースのストレートを打って、ファーストゴロになり、ゲームセット。

 

非常にいい試合でしたね。

 

 

ヤクルトの方が試合の進め方が上手いかも

 

この3戦を見ていると、どちらかと言うと、東京ヤクルトスワローズの方が試合の進め方が上手いような気がします。

 

1戦目も負けはしましたが、勝ちパターンのリリーフ陣を投入できました。

 

そして、昨日の第3戦目も抑えのエースであるスコット・マクガフ投手を投入する試合展開に持って行っています。

 

一方、オリックス・バファローズは終盤までリードする事ができていないので、未だに抑えのエースを平野佳寿投手を投入する事ができていません

 

先発ピッチャーは頑張っていますが、リリーフ陣が頑張り切れていない感じですよね。

 

ただ、試合展開もほぼ互角なので、実力は本当に紙一重ですよね。

 

 

吉田正尚選手がいい感じになってきた

 

昨日の試合を見ていると、やはり吉田正尚選手がいい感じになってきたような気がします。

 

杉本裕太郎選手のホームランの時には、吉田正尚選手が左中間に二塁打を打っていました。

 

逆転のヒットもレフトに上手い感じで打っていました。

 

やはり、吉田正尚選手が打ち出すとオリックス・バファローズの得点力が上がりますよね。

 

ペナントレースの後半戦に右手首を骨折して、今シーズンの復帰は絶望だったはずですが、クライマックスシリーズにしっかり合わせてきましたもんね。

 

正直無理をしていると思いますが、来シーズン以降に影響が出なければ良いですよね。

 

でも、オリックス・バファローズとしても久々の日本シリーズですし、吉田正尚選手本人も初めての日本シリーズなので、無理してでも出場したいですよね。

 

 

決して本調子ではなくても、しっかりチームに貢献している姿は本当に脱帽ですよね。

 

オリックス・バファローズが日本シリーズを制するためには、吉田選手の活躍は必要不可欠ですね。

 

 

 

山田哲人選手の調子があまり良くない

 

東京ヤクルトスワローズに関しては、山田哲人選手の調子があまり良くないのかなと思ってしまいますね。

 

結果的にチームとして勝利しているので、問題はないかと思います。

 

ただ、山田哲人選手の調子が戻れば、東京ヤクルトスワローズはかなり有利ですよね。

 

昨日も右中間に大きな飛球を飛ばして、あとちょっとでホームランという感じだったので、調子が戻るのが待たれますよね。

 

 

東京オリンピックでの大活躍を見ているので、この短期決戦でも良い打席を見せて欲しいですよね。

 

 

今の時点ではどちらが有利か分からない

 

当然、今日東京ヤクルトスワローズが勝てば、優勝に王手がかかるのですが、今の時点ではまだどちらが有利とか分からないですよね。

 

それだけ実力が拮抗しているという事ですよね。

 

試合運びは若干東京ヤクルトスワローズの方が良い感じがします。

 

なので、ちょっとだけ東京ヤクルトスワローズが有利なのかなと思っています。

 

でも、奥川恭伸投手がこのシリーズでもう1回投げるのか、山本由伸投手が第何戦で出てくるかなどで、流れも変わってくると思います。

 

 

今日・明日の先発が誰が投げるのかでも日本シリーズの勝負の行方を左右しますよね。

 

もし、山本由伸投手が圧倒的なピッチングを見せれば、またシリーズの流れも変わってくるかもしれません。

 

 

こんなに面白い日本シリーズは久しぶり

 

いずれにしても、日本シリーズがこんなに面白い試合展開は久しぶりなので、両チームの選手の皆さんに感謝したいですよね。

 

両監督の選手の起用方法にも、注目ですよね。

 

1つの選手起用で一気に流れが変わるかもしれませんので、しっかり見ていきたいですよね。

 

 

特に先発ピッチャーは誰が投げるのかは気になるところですよね。

 

今日東京ヤクルトスワローズが優勝に王手か、オリックス・バファローズがタイに持ってくるか、まだまだ日本シリーズを楽しみたいですね。

 

 

 

 

コメントは受け付けていません。