こないだの土曜日に助っ人参戦して試合をしてきました!

 

土曜日は同じチームのメンバーがチームの人数が足りないという事で、助っ人で試合をしてきました。

 

自分は3チームに所属していますが、もう2チームは今年の活動は終わってしまいました。

 

活動しているチームも練習試合か練習のみという事で、時間が合えば可能な限り、助っ人に行こうと思っていたんですね。

 

 

そこに助っ人の依頼が来たので、行く事にしました。

 

先週の日曜日に1日3試合やった事はブログでも書かせて頂きましたが、結構身体の負担が大きかったんですね。

 

 

その週はコンディションを整える事よりも疲れを取る事を優先したので、動きはあまり良くなかったですね。

 

それでは今回も試合を振り返りたいと思います。

 

 

 

実はこのチームには以前にも助っ人で行った事があるチームでブログにも書かせて頂きました。

 

 

前の試合で良いパフォーマンスを出してくれたという事で、4番ショートでの出場となりました。

 

『またショートかぁ』という感じでしたが、与えられたポジションを全力で頑張るのが自分の信条なので、頑張りました。

 

 

バッティングの結果は下記の通りです。

 

  • 1打席目 レフト線のツーベース
  • 2打席目 フォアボール
  • 3打席目 ショートライナー

 

1打席ずつ振り返っていきたいと思います。

 

 

1打席目はレフト線のツーベース

 

1打席目は初回から回ってきました。

 

ちょっと記憶が定かではないのですが、確かランナーが2・3塁か満塁だったはずです。

 

ピッチャーはそれほど球は速くないですし、変化球もそれほどでもありませんでした。

 

ただ、自分のコンディションが良くなかったので、今日はバットが振れていないなぁという感覚でした。

 

 

何とか甘い球を引っ張って、レフト線のツーベースになりました。

 

 

でも、上手なサードなら捕れていた打球かなと思いますね。

 

あと、今回のグラウンドの土が固くて、バウンドも跳ねる感じもあったので、捕れなかったのだと思います。

 

それでも結果として、ヒットだったので良しとします。

 

 

2打席目はフォアボール

 

2打席目もランナーが溜まった状態で、回ってきました。

 

ピッチャーがフォアボールを出しまくっていたので、初球のストレートを予想して、打席に入りました。

 

初球はボールで、それから3つボールが続いて、フォアボールになりました。

 

バットはあまり振れていないですが、ボールは凄く見えていましたね。

 

 

3打席目はショートライナー

 

3打席目はランナー無しで回ってきました。

 

実は自分の前を打っていたバッターがホームランを打ったので、自分も打ってやると意気込んで、打席に入りました。

 

 

やっぱり力むとダメですね。

 

ちょっと高めの甘い球が来たので、マン振りしたら、空振りしました。

 

腰がねじれ過ぎて、怪我するかと思いました。

 

2ストライクに追い込まれましたが、また高めの甘い球が来たので、振りに行きました。

 

ちょっと内角気味でど根っこだったので、ショートの頭を越える事ができずショートライナーに終わりました。

 

 

守備機会は2回ほど

 

この試合をした球場は、内野の土が固くてめちゃくちゃボールが跳ねたので、守りにくかったですね。

 

最初はショートを守っていましたが、1度も打球は来ませんでした。

 

最終回にサードを守る事になり、2回打球が来ましたね。

 

1度目はキュルキュル打球で、しかもボテボテだったので、捕ってすぐ投げたのですが、ツーバウンドくらいの送球になってしまいました。

 

ファーストが捕れず、悪送球になってしまいました。

 

やっぱり、サードはダメですね。

 

次は結構速い打球が来ました。

 

速い打球はとりあえず捕れれば、楽にアウトに取れるので、何とかキャッチする事ができました。

 

悪送球にならないようにフワッとした送球をしましたが、アウトになりました。

 

やっぱり内野手は難しいなぁと思いましたね。

 

 

人数が揃って試合を成立させる事自体が尊い事

 

試合結果はスコアは覚えていませんが、多分負けました。

 

後半にフォアボールや長打も結構打たれましたし、結構大差で負けたような感じがします。

 

自分も草野球チームに所属しておりますが、人数が揃って試合を成立させる事自体が尊い事なんだと思います。

 

 

最低でも18人揃わないと試合をする事ができないので、自分としても可能な限り助っ人の依頼があれば、参加したいと思っております。

 

シーズンも残りわずかなので、助っ人も含めて草野球を楽しめればと思います。

 

そろそろ来シーズンに向けてのオフシーズンの過ごし方も考えていかなければなりません。

 

半年くらいオフシーズンがあるので、またトレーニング内容を見直して、フィジカルを作っていきたいと思います。

 

 

コメントは受け付けていません。