先週の土曜日は助っ人して試合をしてきました!

 

先週の土曜日は助っ人として試合をしてきました。

 

試合前に朝練をあったので、朝練も参加してきました

 

ただ、参加人数が少なくて、ノックも受ける人が2人とかだったので、かなりキツかったです

 

バッティングも守りが2人だけだったので、疲れましたね。

 

 

ウォーミングアップのつもりで参加しましたが、かなり体力を消耗してしまいましたね

 

朝練終了後に試合会場に向かいました。

 

助っ人なのに4番ショートという事で、非常に荷が重かったです。

 

土曜日の助っ人で参加した試合を振り返りたいと思います。

 

 

 

 

腕立て伏せをオフシーズンにやっていたメニューに変えてから、初めての試合でした。

 

素振りも前によりもやるようになって、しかもレガシーも使えるという事で、自分がどれくらいのパフォーマンスが出せるかちょっと楽しみにしていたんですね

 

マスコットバットで素振りして、ビヨンドマックスレガシーでも素振りをしていて、前に感じていたレガシーの重さもほとんど感じる事なく、試合に臨む事ができました

 

バッティングに関しては、ちょっと良い傾向になってきました。

 

 

結果としては、5打席立って、4打数3安打でした。

 

  • 1打席目 サードへの内野安打
  • 2打席目 レフトオーバーの2塁打
  • 3打席目 ピッチャーゴロ
  • 4打席目 フォアボール
  • 5打席目 レフト前のシングルヒット

 

1打席ずつ振り返っていきたいと思います。

 

 

1打席目はサードへの内野安打

 

1打席目はサードゴロだったのですが、自分の中では内容のある打席でした。

 

ピッチャーはそれほど球を速くなかったので、しっかりボールを見て甘い球は振っていこうと思いました。

 

初球はインコースのギリギリに良い球が来て、ストライクになりました。

 

次にインコース気味に甘い球が来たので、反応で打ったら、大ファールでした。

 

このファールはかなり飛びましたね。

 

フェアゾーンなら確実にホームランでした。

 

感触も良かったでしたが、ファールでしたね。

 

でも、バット自体は振れているなぁと思いましたね。

 

 

ただ、追い込まれてしまったので、ある程度ストライクに近い球を振っていこうと思ったら、ボテボテのサードゴロでした。

 

しかし、打球の行方も全く見ずに全力疾走で1塁を駆け抜けたら、セーフでした。

 

 

2打席目はレフトオーバーの2塁打

 

2打席目は1打席目の良い感覚があったので、これはイケそうと思って、打席に入る事ができました

 

初球から振っていこうと思ったら、ちょっと低かったですが、コースは甘かったので、振りにいきました。

 

そうすると、レフトに大飛球!

 

もしかすると、ホームランかと思って、心の中で「行け!行け!」と思いながら、走っていました。

 

 

しかし、土手の手前くらいに落ちた感じだったので、ホームランではないかぁと思って、2塁まで全力で走りました。

 

結果、2塁打でしたが、ホームランまであとほんのちょっとでしたね。

 

いや~本当に惜しかったなぁ。

 

 

3打席目はピッチャーゴロ

 

3打席目は、確実にホームラン狙いで打席に立ったのですが、ダメでしたね

 

ちょっと低かったですが、振りに行ったら、バットの先端に当たって、1回ファールになったのですが、フェアグラウンドに入ってしまったんですね

 

軟式野球で良くある、いわゆる「キュルキュル」ってやつですね。

 

キュルキュルの打球がピッチャー前に転がってしまって、アウトになってしまいました

 

もうちょっとしっかりボールを待たなければならなかったですね。

 

気持ち的に「打ちたい!打ちたい」という気持ちが強い過ぎましたね。

 

 

この打席は反省ですね。

 

 

4打席目はフォアボール

 

4打席目に関しては、ピッチャーが結構疲れていたのか、全然ストライクが入らずにフォアボールでした。

 

 

 

5打席目はレフト前のシングルヒット

 

5打席目に関しては、多分ピッチャーが疲れていて、ストライクが入らないと思ったので、甘い球は行こうと思っていました

 

甘い球が来たのですが、ミスショットしてしまいました。

 

ショートゴロかなと思ったのですが、ちょうど三遊間の良いところに転がってくれて、レフト前に抜けてくれました

 

ピッチャーもストライクが入らない中で、ヒットが打てたので良かったのですが、こういう時でもしっかり長打を打てるなりたいですね。

 

 

ショートの守備は無難にこなせた

 

守備の方はショートを守ってくれと言われたのですが、正直荷が重かったですね

 

やっぱり内野は難しいと思い始めていた矢先でしたが、総じて無難にこなせたと思います。

 

 

ただ、1回の表にさっそくショートゴロが来たのですが、ファーストへの送球を悪送球してしまい、やはり課題は残りました

 

その他にも守備機会が2回ありました。

 

多分、本来ならレフトフライだと思うのですが、レフトがちょっと深い守備位置に守っていて、ちょうどレフトとショートとサードの間くらいにフライが飛んできたんですね。

 

一応飛んできたので、飛んできた瞬間はこれは無理だと思いましたね。

 

 

それでも一生懸命追いかけていたら、『あれ?これは行けそう』だと思ったら、捕れました。

 

これは自分でもよく捕ったなと思いましたね。

 

最後の守備機会は、三遊間にヒット性の当たりが飛んできました。

 

しかし、サードが捕れそうと思ったので、任せたらスルーしたので、自分が捕りに行く事になってしまいました

 

捕った瞬間に絶対にアウトにしてやると思ったら、アドレナリンが出たんでしょうね。

 

かなり良い球を投げる事ができて、アウトにする事ができました。

 

この2つのプレーはかなり自信になりましたね。

 

 

試合結果は5対8で勝利

 

試合の結果は、たしか5対8くらいで勝ったと思います。

 

スコアの記憶があいまいですいません。

 

 

最初に5点くらい取られて、これは負けたなと思いましたね。

 

でも、次の回にすぐ追い付きました。

 

そして、後半は相手ピッチャーの疲れもあってか、フォアボール連発して、ダメ押しの点が入って勝つ事ができました

 

こちらのチームのピッチャーも尻上がりに調子を上げていきましたね

 

ショートから見ても、絶妙なコントロールで投げていましたね。

 

ただ、いつも試合時間が1時間半くらいで、実質1時間15分くらいで終わるのですが、2時間くらいたっぷり試合をしたので、かなり疲れましたね。

 

正直試合時間が長く感じましたね。

 

 

試合をやってもだいたい3打席くらいでしたが、5打席も立つ事ができましたもんね。

 

普段試合をしてても、なかなか5打席立つ事はないですもんね。

 

でも、個人的には守備もバッティングもそれなりに良かったので、凄く楽しい試合でした。

 

ちょっとは助っ人として役に立ったかな。

 

 

上半身のトレを少し多めにしたのが良かった

 

コンディション的にも上半身のトレーニングをちょっと多めにした方が良いのかなと思いましたね。

 

バットも振れるし、送球も投げられるので、これが分かったのは収穫でしたね。

 

あともうちょっとでホームランという打球も打てたので、オフシーズンの過ごし方もある程度見えてきましたね。

 

やっぱりトレーニングは嘘を付かないですね。

 

 

引き続き上半身のトレーニングをちょっと多めにしてコンディション作りをしていきたいと思います。

 

 

 

 

コメントは受け付けていません。